感染拡大防止対策の協力要請(令和2年7月31日) ニュースとバラエティ 2020/07/31 クラスター発生状況に係る分析を踏まえ、県民および事業者の皆さまに要請します。 <県民の皆様へ> ・基本的な感染対策(手洗い、マスク、人との距離、3密の回避)を徹底! ・会食や飲み会、共同生活では感染予防対策の一層の徹底を! ・体調が優れない場合は、外出や人との接触を避けて! <事業者の皆様へ> ・業種別感染拡大予防ガイドラインの徹底、「感染予防対策実施宣言書」の掲示を! お互いを思いやり、社会経済活動と感染予防対策を両立させていきましょう。 みんなにシェア クリックタップで関連にジャンプ 感染拡大防止対策の協力要請滋賀県知事メッセージ コメント一覧 2020/08/14 りばより コロナではありませんが、大石にある特別養護老人ホームで結核の入居者様がいました。 事務所に詰めている施設長始め他の事務員は8月5日に結核者が出たと知りつつ、そこで働く介護職員に伝わったのは約5~6日後のことです。 現在、入院されている高齢者様に罪はありませんが、施設運営をしている医院はどの様な考え方で特別養護老人ホームを運営しているのでしょう? 施設長は理事長の奥様で、事務員はお二人の成人した子供だと話を聞きました。 この高齢者様が入院されるまでに、数人の高齢者が咳や発熱をしています。 ここで働く介護職員の皆さまに、分かった時点で情報の共有をしなければならないのに隠蔽工作としか思えません。 当然ながら介護職員の方にも家族がいらっしゃると思いますが、ご家族様に感染している可能性もあります。 もっと早くに教えてくれたら…..と、家族に感染していないかと不安に感じている介護職員が殆どです。 家族にも感染していたらと不安感でいっぱいです。家族に対しても施設が保証してくれる訳ではないです。家族運営の特別養護老人ホームですから、長と付く家族は皆さん高級車を乗廻ています。 そして介護職員のスキルは下降するばかりか、新しい技術を習ってもその時だけで特養が出来た頃の古い技術しか持ち合わせず、OJT?だったでしょうか…接遇マナーを持ち合わせて居ず、面会に行けた頃はノックもなく突然部屋のドアを開けて入ってくるので驚きました。 話がずいぶん逸れてしまいましたが、結核患者が出たフロアの今後は保健所の指示待ちだと聞いたのは先日です。 病院が運営する特養のハズですが、保健所の指示があるまでの結核になられた高齢者が居るフロアでは、発覚後1週間近く何も伝えられず、家族に感染していたら..と不安でいっぱいです。 コメント投稿 (名前、コメントは必須項目)名前 コメント ※ ※コメント投稿の確認画面は表示されません。 Δ 投稿者 滋賀県 前の記事 次の記事
メニューを閉じる カテゴリー 知られざる滋賀 となりの先生 仲間になろう まるまる地元ネタ プロジェクト ニュースとバラエティ 動画一覧 特集一覧 はじめてのラリーチャレンジ しが大好き!みんなでSDGs! せんせいとあそぼう びわ湖の渡り鳥 銭湯だいすき こどもとつくるどうぶつえほん かわいくしてください ぽんぴんず 乗り物大好き コムスメ 土木遺産の女 ここ掘れ!ビンテージ あのなひのなほろにがやねん 楽しそうなまちおこしをのぞいてきた ただのおっさん 車庫入れさせてください お野菜ハンターず 湖国のグルメ おにぎりマンガふわふわ野郎 おうちで朝の会 ポエム滋賀道 うつらない うつさないプロジェクト クイズ滋賀道 寝落ち動画 滋賀で一緒に保育しよ! 野洲のおっさん観光ガイド おにぎりニッコリプロジェクト アミンチュアニメ アミンチュソングス あってくれてありがとう 型破り中学生 水中ドローン びわ湖の中の旅 しがトーク オレンジリボン フレフレアミンチュ webアミセミナー なつかしが アミンチュニュース 観音ガールが行く にじいろレイク探検隊 ドローン基礎講座 淡海人 滋賀の隧道 解体シリーズ びわ湖わんにゃんマルシェ びわ湖の魚を食べる 野洲のおっさん 滋賀の作家からの贈り物シリーズ 子育てちゃんねる 山内ふるさと絵屏風 おしえて!クリエイター まちゅのんのたのSHIGA フェイフェイのパンダでもわかるギター講座 滋賀の祭り びわ湖源流の郷・高島市より 伊藤朋子の「ナニしてはる人なん?」 Kumiのちょこっとバスフィッシング ココロほっこり日野日和 Kyapiのワクワクボディペイント びわ湖の漁 くの一みかんの忍☆散歩 ひろこの「おじゃまします!おもしろ県民さん」 在原物語 沖島 もんて便り びわ博の中の人 ご近所サークル図鑑 アミンチュ調査隊 びわ湖放送番組 クリエイター一覧 アミンチュ 琵琶湖博物館 ひろこ くの一みかん 伊藤朋子 Kumi Kyapi 沖島もんてのみなさん 日野町有志のみなさん 在原区民のみなさん ニガサダオ フェイフェイ まちゅのん びわ湖放送 ハル 子育てちゃんねる くものすけ副隊長 ルイーザ びわ湖わんにゃんマルシェ 琵琶湖ドローンウォーカー 滋賀県 サイト概要 サイト運営 お問い合わせ サイトポリシー メニューを閉じる
コメント一覧
コロナではありませんが、大石にある特別養護老人ホームで結核の入居者様がいました。
事務所に詰めている施設長始め他の事務員は8月5日に結核者が出たと知りつつ、そこで働く介護職員に伝わったのは約5~6日後のことです。
現在、入院されている高齢者様に罪はありませんが、施設運営をしている医院はどの様な考え方で特別養護老人ホームを運営しているのでしょう?
施設長は理事長の奥様で、事務員はお二人の成人した子供だと話を聞きました。
この高齢者様が入院されるまでに、数人の高齢者が咳や発熱をしています。
ここで働く介護職員の皆さまに、分かった時点で情報の共有をしなければならないのに隠蔽工作としか思えません。
当然ながら介護職員の方にも家族がいらっしゃると思いますが、ご家族様に感染している可能性もあります。
もっと早くに教えてくれたら…..と、家族に感染していないかと不安に感じている介護職員が殆どです。
家族にも感染していたらと不安感でいっぱいです。家族に対しても施設が保証してくれる訳ではないです。家族運営の特別養護老人ホームですから、長と付く家族は皆さん高級車を乗廻ています。
そして介護職員のスキルは下降するばかりか、新しい技術を習ってもその時だけで特養が出来た頃の古い技術しか持ち合わせず、OJT?だったでしょうか…接遇マナーを持ち合わせて居ず、面会に行けた頃はノックもなく突然部屋のドアを開けて入ってくるので驚きました。
話がずいぶん逸れてしまいましたが、結核患者が出たフロアの今後は保健所の指示待ちだと聞いたのは先日です。
病院が運営する特養のハズですが、保健所の指示があるまでの結核になられた高齢者が居るフロアでは、発覚後1週間近く何も伝えられず、家族に感染していたら..と不安でいっぱいです。