1973年 伊庭の坂下しまつり【なつかしが】
1973年の伊庭の坂下しまつりの様子をお届けします。
繖山から麓の鳥居までお神輿を運ぶ伝統行事。
道のりにはけが人が出るほど危険な崖や急斜面が待ち受けています。
大迫力の当時の坂下しまつりの模様をお楽しみください。
あのころ滋賀は、私はこうだった。 びわ湖放送に眠る膨大なアーカイブや、 県民から寄せられた昔の映像、写真よりピックアップして なつかしい滋賀の模様をお届けします。 https://www.webaminchu.jp/news/?feature=natukashiga
投稿者
コメント一覧
画像を見ると立派な松の木が多数見られます。
昭和50年頃から松くい虫により、松の木が全滅しました。
二本松の注連縄も2本の松の間に張られていたのが
松の木がなくなり、現在はステンレスの支柱になっています。
当時は、降神祭後の神移しの後の参道渡御を単に、下しと言っていました。
坂下しは、伊庭祭りの中でもほんの一部の催事です。動画の中で坂下り
と聞こえましたが、意味がわかりません。